動物と人間との絆「ヒューマン・アニマル・ボンド」が叫ばれる中、動物も家族の一員であり、人間と同じように放射線治療装置やMRI、CTなどの先進医療設備を備えた施設で専門知識と経験を持った獣医師に診療してもらいたいというニーズが、飼い主の間で年々高まっています。当社グループは、このような社会の要請に応えるべく誕生した、動物医療業界では画期的な高度医療専門の施設で構成されております。
診療の質を高めるためには、飼い主にとってかかりつけの動物病院(一次診療施設)との緊密な連携が不可欠なものと位置づけ、完全紹介によってのみ診療を行っております(二次診療)。
当社グループは、このような高度医療(二次診療)を実践すると同時に、若い臨床獣医師が世界に通用する最先端医療を学ぶことができる「教育の場」、新治療の開発を行う「臨床研究の場」を提供し、広く社会に貢献していきたいと考えております。
当社グループは、動物医療関連事業の単一セグメントでありますが、当該事業を以下の3つに分類しております。
当社において、一次診療施設からの紹介を受け、特定の専門分野を持った獣医師が、高度な医療機器を使用して行う、診察、検査、投薬、手術等の診療サービスであります。
株式会社キャミックにおいて、一次診療施設からの紹介を受け、専門知識を有する獣医師が、高度な医療機器を使用して行う、画像の撮影・読影・診断等のサービスであります。
上記の診療・画像診断以外の主に一次診療施設向けのサービスや物品販売等であります。
①飼い主がかかりつけの動物病院(一次診療施設)に相談
A. 飼い主が二次診療(検査、治療、手術、入院等)を希望する場合
B. 飼い主が画像による診断のみを希望する場合
当社は、当社の理念に賛同していただいた全国各地の動物病院に「連携病院」として登録していただき、(1)優先的な紹介患者の受入 (2)診療手術への参加 (3)当社施設の利用(有料) 等のサービス提供を行っております(※連携病院以外からの症例も受入れております)。なお、連携病院数は2020年6月末現在で3,819病院であります。
当社は、川崎本院(神奈川県川崎市高津区)、名古屋病院(愛知県名古屋市天白区)及び東京病院(東京都足立区)において二次診療を行っております。
診療の質を高めるためには、飼い主のかかりつけの動物病院(一次診療施設)との緊密な連携が不可欠なものと位置づけ、完全紹介によってのみ診療を行い、診療後のケアは一次診療施設にお願いする体制をとっております。
基本的には担当の専門診療科が複数の獣医師・スタッフから成るチームを編成し、診療にあたっております。
必要な場合は、専門診療科の枠を越え、診療科横断的に診療を行うことがありますが、これは単科の病院にはない、以下の11の専門診療科を有する総合病院である当社の強みを活かしたものであります。
<診療科>
循環器科、呼吸器科、消化器科、泌尿生殖器科、腫瘍科、放射線/画像診断科、麻酔科/手術部、脳神経科、整形科、眼科、カウンセリング/理学療法科
株式会社キャミックは、首都圏4ヶ所(東京都江戸川区、東京都練馬区、東京都世田谷区、埼玉県川口市)の施設において、画像診断サービスを行っております。
当社の二次診療施設と同様に完全紹介制をとっており、一次診療施設から画像診断のみを希望する飼い主・患者動物の紹介を受け、MRI、CTを用いて画像の撮影を行い、所見をつけて一次診療施設に報告するもので、基本的なスタンスは一次診療施設のサポートであります。
当社グループは、上記の通り診療、画像診断等、主に獣医師が行う「医療サービス」を行っておりますが、今後は動物医療関連の物品販売やITインフラ整備の支援等の周辺分野においても、一次診療施設をサポートすることを模索してまいります。